英語ニュースを読んでみよう

英語ニュースを題材に英単語を解説

英語ニュース記事単語解説

このニュース記事はBBC Newsより、取得したものです。ニュースソースからのテキスト入手は1回だけとしています。オリジナルのニュースは更新されている可能性がありますので、必ず確認してください。"ヘッドラインをクリック"で確認できます。


Major flaw in millions of Intel chips revealed

Intel 【名詞】 〈企業〉インテル

chip 【名詞】 1.切れ端、小片 2.〔編む材料の〕麦わら、経木 3.《電子工学》半導体チップ、集積回路

major 【形容詞】 主要な、大多数の

reveal 【動詞】 (隠れていたものを)見せる、現す、を暴露する、口外する

flaw 【名詞】 1.(宝石・磁器などの)きず、ひび、割れ 2.(人の)欠点、弱点 3.(文書・法的手続きなどの)不備な点、欠陥

flaw 【自・他動詞】 1.(物に)~にひびを入れる、~を傷物にする 2.(作品を)~をダメにする・損なう 3.(協定などを)~を破る、~を無効にする 4.(物が)ひび・傷・割れが入る

A serious flaw in the design of Intel's chips will require Microsoft, Linux and Apple to update operating systems for computers around the world.

Apple 【名詞】 〈企業〉アップルコンピュータ

Intel 【名詞】 〈企業〉インテル

Linux 【名詞】 リナックス、UNIXライクなコンピュータ基本ソフト、GPLと呼ばれるライセンス形態で無料で配布されているOS

Microsoft 【名詞】 〈企業〉マイクロソフト、世界最大のコンピューターソフトメーカー

chip 【名詞】 1.切れ端、小片 2.〔編む材料の〕麦わら、経木 3.《電子工学》半導体チップ、集積回路

design 【自動詞】 設計する

operate 【他動詞】 を運転する、を手術する

require 【他動詞】 を必要とする

serious 【形容詞】 まじめな、重大な、(病気が)重い

system 【名詞】 組織、体系

update 【動詞】 更新する

flaw 【名詞】 1.(宝石・磁器などの)きず、ひび、割れ 2.(人の)欠点、弱点 3.(文書・法的手続きなどの)不備な点、欠陥

flaw 【自・他動詞】 1.(物に)~にひびを入れる、~を傷物にする 2.(作品を)~をダメにする・損なう 3.(協定などを)~を破る、~を無効にする 4.(物が)ひび・傷・割れが入る

Linux and Apple
Intel has not yet released the details of the vulnerability, but it is believed to affect chips in millions of computers from the last decade.

Intel 【名詞】 〈企業〉インテル

affect 【他動詞】 に影響する

believe 【他動詞】 を信じる

chip 【名詞】 1.切れ端、小片 2.〔編む材料の〕麦わら、経木 3.《電子工学》半導体チップ、集積回路

decade 【名詞】 10年間

detail 【名詞】 詳細、細部、細目、一つ一つ、あらゆる点

detail 【他動詞】 ~を詳しく述べる、詳述する、~を列挙する、~に細い装飾を施す

release 【他動詞】 を解放する、を公表する

vulnerability 【名詞】 脆弱性

The UK's National Cyber Security Centre (NCSC) said it was aware of the issue and that patches were being produced.

UK 【略語】 〈略〉United Kingdom、英国

aware 【形容詞】 気づいて

centre 【名詞】 〈英国〉=center

cyber 【形容詞】 コンピュータ・ネットワークの

issue 【名詞】 問題、発行、号

issue 【他動詞】 を発行する、(命令などを)発する

national 【形容詞】 国家の,国民の、全国的な、国立の、国営の、愛国的な、国家主義的な

national 【形容詞】 同国人、(内)国民

national 【名詞】 国民、同胞

patch 【他動詞】 1.~に継ぎを当てる、当て布を当てる、~を継ぎ合わせて作る 2.〔けんかなどを〕収める 3.〈コンピュータソフト〉パッチをあてる 4.〔回線などを〕一時的に接続する

security 【名詞】 安全、安心、安全保障、警備、保安、治安

NCSC UK's National Cyber Security Centre
Some experts said a software fix could slow down computers.

down 【他動詞】 1.〔人を〕~を打ち倒す、~を負かす 2.〔液体などを〕~を飲み下す、~を飲む

expert 【名詞】 専門家、熟達した人

fix 【他動詞】 を固定する、修理する、(食事など)用意する、決める

software 【名詞】 ソフトウェア

"We are aware of reports ...原文はこちら

affect 【他動詞】 に影響する

aware 【形容詞】 気づいて

compute 【他動詞】 を計算する

evidence 【名詞】 証拠、証言

major 【形容詞】 主要な、大多数の

malicious 【形容詞】 意地の悪い、悪意のある

patch 【他動詞】 1.~に継ぎを当てる、当て布を当てる、~を継ぎ合わせて作る 2.〔けんかなどを〕収める 3.〈コンピュータソフト〉パッチをあてる 4.〔回線などを〕一時的に接続する

potential 【形容詞】 潜在的な、可能性のある

processor 【名詞】 1.処理装置、処理機構 2.〈コンピュータ〉中央演算処理装置、プロセッサ

report 【自動詞】 報告する、報道する

stage 【名詞】 舞台、演劇、段階、局面

stage 【他動詞】 上演する、~を演出する、行う、計画する、計画的に実行する

statement 【名詞】 声明

flaw 【名詞】 1.(宝石・磁器などの)きず、ひび、割れ 2.(人の)欠点、弱点 3.(文書・法的手続きなどの)不備な点、欠陥

flaw 【自・他動詞】 1.(物に)~にひびを入れる、~を傷物にする 2.(作品を)~をダメにする・損なう 3.(協定などを)~を破る、~を無効にする 4.(物が)ひび・傷・割れが入る

process 【他動詞】 ~を処理する、~を加工する 、〔フィルムを〕~を現像する

exploitation 【名詞】 1.開発、開拓 2.(利己的な)搾取

NCSC
"The NCSC advises that all ...原文はこちら

available 【他動詞】 利用できる

continue 【他動詞】 を続ける、続く

install 【他動詞】 をすえつける、を就任させる

organisation 【名詞】 〈英国〉=organization、組織、組織体、団体、機関、機構

patch 【他動詞】 1.~に継ぎを当てる、当て布を当てる、~を継ぎ合わせて作る 2.〔けんかなどを〕収める 3.〈コンピュータソフト〉パッチをあてる 4.〔回線などを〕一時的に接続する

protect 【他動詞】 を保護する、守る、防御する

system 【名詞】 組織、体系

threat 【名詞】 脅し、脅迫、脅威

user 【名詞】 使用者

NCSC
The bug could allow malicious ...原文はこちら

allow 【自・他動詞】 余裕を持たせる、余地がある、許す、~を認める、~を許す、許可する、放置する

bug 【名詞】 1.虫 2.ナンキンムシ 3.ばい菌 4.(コンピュータ)バグ、プログラム上のエラー

content 【名詞】 1.入っているもの、内容(物)、中身、目次 2.容量、含有量、容積、体積 3.満足

content 【他動詞】 ~を満足させる

include 【他動詞】 を含む

login 【名詞】 ログイン

login 【他動詞】 コンピュータにログインする、ユーザ名やパスワードを入力してコンピュータにアクセス可能にする

malicious 【形容詞】 意地の悪い、悪意のある

memory 【名詞】 記憶、思い出、記念

password 【名詞】 パスワード

program 【名詞】 番組、予定、プログラム、コンピュータプログラム

program 【動詞】 計画を作成する、プログラミングする、計画する、行動計画を決めておく

read 【動詞】 読む

so-called 【形容詞】 いわゆる

kernel
It is also likely to ...原文はこちら

according to 【null】 ~によると

Amazon 【名詞】 1.<地名>アマゾン川、アマゾン川流域の熱帯雨林地帯 2.<企業>=amazon.com、インターネット通販の草分け企業

Microsoft 【名詞】 〈企業〉マイクロソフト、世界最大のコンピューターソフトメーカー

accord 【自動詞】 一致する

affect 【他動詞】 に影響する

cloud 【自・他動詞】 1.曇る 2.〜を曇らせる 3.〜に暗雲を投げかける

compute 【他動詞】 を計算する

google 【名詞】 〈企業〉グーグル

like 【形容詞】 似ている、~のような

likely 【形容詞】 ありそうな

major 【形容詞】 主要な、大多数の

register 【名詞】 記録、名簿

register 【他動詞】 を記録する、登録する、書き留めにする

flaw 【名詞】 1.(宝石・磁器などの)きず、ひび、割れ 2.(人の)欠点、弱点 3.(文書・法的手続きなどの)不備な点、欠陥

flaw 【自・他動詞】 1.(物に)~にひびを入れる、~を傷物にする 2.(作品を)~をダメにする・損なう 3.(協定などを)~を破る、~を無効にする 4.(物が)ひび・傷・割れが入る

Microsoft Azure and Google
The effects of the updates ...原文はこちら

Linux 【名詞】 リナックス、UNIXライクなコンピュータ基本ソフト、GPLと呼ばれるライセンス形態で無料で配布されているOS

Windows 【名詞】 〈コンピュータ〉ウィンドウズ、PC向けOS、マイクロソフト社の主力商品

expert 【名詞】 専門家、熟達した人

incur 【他動詞】 1.〔負債・損失などを〕~を負う、 受ける 2.〔危険、不快なことなどを〕~を招く

incur 【他動詞】 1.~を〔好ましくないことを〕招く 2.~を〔損害・傷などを〕受ける 3.~を〔損失・罰などを〕被る 4.~を〔責任などを〕負う 5.~を〔費用などを〕負担する

involve 【他動詞】 ~を必要とする、~を含む、~を巻き込む、熱中させる、~に絡む、関係する

memory 【名詞】 記憶、思い出、記念

percent 【名詞】 パーセント

performance 【名詞】 性能、能力、業績、成績、遂行、演奏、演技

process 【名詞】 〔あることを成し遂げるための〕一連の行為、過程、 1.〔時間の〕過程、進行 2.〔法的な〕手続き

separate 【他動詞】 を分離する、分かれる

slowdown 【名詞】 減速

so-called 【形容詞】 いわゆる

update 【動詞】 更新する

process 【他動詞】 ~を処理する、~を加工する 、〔フィルムを〕~を現像する

kernel Linux and Windows
Shares in Intel were down ...原文はこちら

Intel 【名詞】 〈企業〉インテル

US 【略語】 〈略〉United States of America、アメリカ合衆国

down 【他動詞】 1.〔人を〕~を打ち倒す、~を負かす 2.〔液体などを〕~を飲み下す、~を飲む

issue 【名詞】 問題、発行、号

issue 【他動詞】 を発行する、(命令などを)発する

reveal 【動詞】 (隠れていたものを)見せる、現す、を暴露する、口外する

share 【名詞】 分け前、株

share 【他動詞】 を共有する

trade 【自・他動詞】 1.取り引きする、売買する、交換する 2.~を売買する、取引する 3.~を交換する 4.(悪口などを)やり取りする

Shares in Intel
Experts advised caution on the ...原文はこちら

caution 【名詞】 用心、警告

caution 【自・他動詞】 警告する、戒める、~を警告する、~を戒める

expert 【名詞】 専門家、熟達した人

issue 【名詞】 問題、発行、号

issue 【他動詞】 を発行する、(命令などを)発する

"It is significant but whether ...原文はこちら

Surrey 【名詞】 〈地名〉サリー、イングランド南東部にある州

exploit 【他動詞】 1.~を不当[違法]に使う[利用する・活用する] 2.~を悪用する、搾取する、食い物にする 3.~(資源など)を開発する、~(市場)を開拓する 4.~を引き出す、有効に使う

matter 【名詞】 事柄、事態、問題、物体、困難

matter 【自動詞】 重要である、問題になる

significant 【形容詞】 重大な、意味のある

university 【名詞】 大学

whether 【名詞】 ~かどうか

widely 【名詞】 広く

Alan Woodward University of Surrey
"The actual flaw is being ...原文はこちら

Intel 【名詞】 〈企業〉インテル

actual 【形容詞】 実際の

address 【名詞】 住所、演説

address 【他動詞】 1.〔人に〕~に話しかける、演説する 2.〔人を〕~を…と呼ぶ 3.〔問題に〕~に本気で取り組む 4.~に宛名をかく

certain 【形容詞】 確かな、ある…

glean 【自・他動詞】 落ち穂拾いをする、(落ち穂、情報など)~を集める、拾い集める、収集する、探り出す

memory 【名詞】 記憶、思い出、記念

rather 【副詞】 むしろ、かなり

researcher 【名詞】 研究者、調査員

tight 【形容詞】 ピンと張った、堅く結んだ、ぴったりした、引き締まった、堅い、水漏れしない、きつい、ゆるんでない

wrap 【名詞】 包むもの、包装紙、ラップ、〈俗〉終わり、終了

wrap 【自・他動詞】 包む、くるまる、~を包む、~を巻き付ける、~を覆い隠す、〈俗〉終える

it's 【短縮形】 <略>it is の短縮形

flaw 【名詞】 1.(宝石・磁器などの)きず、ひび、割れ 2.(人の)欠点、弱点 3.(文書・法的手続きなどの)不備な点、欠陥

flaw 【自・他動詞】 1.(物に)~にひびを入れる、~を傷物にする 2.(作品を)~をダメにする・損なう 3.(協定などを)~を破る、~を無効にする 4.(物が)ひび・傷・割れが入る

Intel CPUs
"If it is really bad ...原文はこちら

allow 【自・他動詞】 余裕を持たせる、余地がある、許す、~を認める、~を許す、許可する、放置する

bad 【名詞】 悪い、(病気などが)ひどい

compute 【他動詞】 を計算する

exploit 【名詞】 1.手柄、功績、偉業、快挙 2.<コンピュータ>セキュリティー上の弱点を突く手段

exploit 【他動詞】 1.~を不当[違法]に使う[利用する・活用する] 2.~を悪用する、搾取する、食い物にする 3.~(資源など)を開発する、~(市場)を開拓する 4.~を引き出す、有効に使う

memory 【名詞】 記憶、思い出、記念

part 【名詞】 部分、役目、味方

read 【動詞】 読む

real 【形容詞】 本当の、本物の、現実の

really 【名詞】 本当は、実に

Intel did not respond to ...原文はこちら

Intel 【名詞】 〈企業〉インテル

comment 【名詞】 注解、評論

comment 【自動詞】 論評する、解説する

request 【名詞】 要請、頼み

request 【動詞】 を求める、要請する、頼む、要求する

respond 【他動詞】 答える、反応する

Semi-conductor chips are found in ...原文はこちら

AMD 【略語】 =Advanced Micro Devices、<企業>AMD社、米国の半導体メーカー

affect 【他動詞】 に影響する

chip 【名詞】 1.切れ端、小片 2.〔編む材料の〕麦わら、経木 3.《電子工学》半導体チップ、集積回路

conduct 【他動詞】 を案内する、を指揮する

found 【他動詞】 を設立する

register 【名詞】 記録、名簿

register 【他動詞】 を記録する、登録する、書き留めにする

Semi Rival AMD
ページのトップへ戻る