英語ニュースを読んでみよう

英語ニュースを題材に英単語を解説

Login

英語ニュース記事単語解説

このニュース記事はBBC Newsより、取得したものです。ニュースソースからのテキスト入手は1回だけとしています。オリジナルのニュースは更新されている可能性がありますので、必ず確認してください。"ヘッドラインをクリック"で確認できます。


'Aspirin-a-day risky in old age' - major study

age 【自・他動詞】 年を取る、老ける、熟成する、~を老けさせる、~を老化させる、~に古臭い感じを与える、~を熟成させる

major 【形容詞】 主要な、大多数の

risky 【形容詞】 危険な、リスクの伴う

Elderly people in good health should not take an aspirin a day, according to a major study in the US and Australia.

according to 【熟語】 ~によると

US 【略語】 〈略〉United States of America、アメリカ合衆国

accord 【自動詞】 一致する

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

elder 【形容詞】 年上の

elderly 【形容詞】 初老の

major 【形容詞】 主要な、大多数の

US and Australia
There are proven benefits of the drug for people after a heart attack or stroke.

attack 【名詞】 攻撃、発作、発病、取り組み、開始、着手

attack 【他動詞】 ~を攻める、~をアタックする、~を襲う、~を攻撃する、~に取り組む、着手する

benefit 【名詞】 ためになること、恩恵、利益、給付金、手当、扶助金

benefit 【自・他動詞】 得をする、利益を得る、~のため[プラス・利益]になる

drug 【名詞】 麻薬、薬物、覚醒剤、薬、〈俗〉良くないこと

heart 【名詞】 1.心臓 2.心、気持ち 3.思いやり、愛情 4.興味、関心、勇気 5.中心、核心

prove 【他動詞】 を証明する、…と分かる

stroke 【名詞】 打つこと、打撃、一撃、発作、脳卒中、脳梗塞、ストローク、1回の動作、(エンジンの)工程

stroke 【名詞】 撫でること

stroke 【他動詞】 〈野球〉ボールを打つ

stroke 【他動詞】 手で~をなでる、(人)をなだめる

But the trial found no benefit for healthy people over the age of 70, and the pills increased the risk of potentially fatal internal bleeding.

age 【自・他動詞】 年を取る、老ける、熟成する、~を老けさせる、~を老化させる、~に古臭い感じを与える、~を熟成させる

benefit 【名詞】 ためになること、恩恵、利益、給付金、手当、扶助金

benefit 【自・他動詞】 得をする、利益を得る、~のため[プラス・利益]になる

bleed 【自・他動詞】 1.出血する 2.(bleed at ~で)~で血を流す 3.(bleed for ~で)~のために血を流す 4.~から血を採る

fatal 【形容詞】 致命的な

found 【他動詞】 を設立する

healthy 【形容詞】 健康な、健全な

increase 【他動詞】 増える、を増やす

internal 【形容詞】 内部の

potential 【形容詞】 潜在的な、可能性のある

risk 【名詞】 危険、恐れ

risk 【他動詞】 1.~を賭ける、危うくする 2.~の危険を承知でやる 3.敢えて~する(risk to ~)

trial 【名詞】 試み、裁判

pill 【名詞】 1.丸薬、錠剤 2.ピル、経口避妊薬

Experts described the results as very important and cautioned against self-medicating with aspirin.

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

caution 【自・他動詞】 警告する、戒める、~を警告する、~を戒める

describe 【他動詞】 を描写する

expert 【名詞】 専門家、熟達した人

important 【形容詞】 重要な

result 【名詞】 結果、結末、計算結果、成績、業績

result 【動詞】 結果として生じる、起こる、~の結果となる、終わる、帰着する

medicating
People are prescribed aspirin after a heart attack or stroke because the drug thins the blood and reduces the chances of a repeat attack.

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

attack 【名詞】 攻撃、発作、発病、取り組み、開始、着手

attack 【他動詞】 ~を攻める、~をアタックする、~を襲う、~を攻撃する、~に取り組む、着手する

blood 【名詞】 血、血気、血筋、流血

drug 【名詞】 麻薬、薬物、覚醒剤、薬、〈俗〉良くないこと

heart 【名詞】 1.心臓 2.心、気持ち 3.思いやり、愛情 4.興味、関心、勇気 5.中心、核心

prescribe 【他動詞】 を規定する、を処方する

reduce 【他動詞】 を減少させる

stroke 【名詞】 打つこと、打撃、一撃、発作、脳卒中、脳梗塞、ストローク、1回の動作、(エンジンの)工程

stroke 【名詞】 撫でること

stroke 【他動詞】 〈野球〉ボールを打つ

stroke 【他動詞】 手で~をなでる、(人)をなだめる

thin 【自・他動詞】 1.弱くなる 2.~を薄くする、細くする 3.~をまばらにする、間引く

Some completely healthy people also choose to take aspirin to reduce their risk and there is continuing research into whether the drug can be used to cut the risk of cancer.

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

cancer 【名詞】 がん

complete 【形容詞】 1.完全な、全部そろった、一式の 2.完結した、完成した 3.全面的な、徹底した

continue 【他動詞】 を続ける、続く

drug 【名詞】 麻薬、薬物、覚醒剤、薬、〈俗〉良くないこと

healthy 【形容詞】 健康な、健全な

reduce 【他動詞】 を減少させる

research 【名詞】 研究、調査

research 【自・他動詞】 ~を調査する、研究する

risk 【名詞】 危険、恐れ

risk 【他動詞】 1.~を賭ける、危うくする 2.~の危険を承知でやる 3.敢えて~する(risk to ~)

used 【形容詞】 使い古した、中古の

whether 【名詞】 ~かどうか

However, most research on the benefits of aspirin is performed on people in middle age and there is mounting evidence the dangers increase as we get older.

age 【自・他動詞】 年を取る、老ける、熟成する、~を老けさせる、~を老化させる、~に古臭い感じを与える、~を熟成させる

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

benefit 【名詞】 ためになること、恩恵、利益、給付金、手当、扶助金

benefit 【自・他動詞】 得をする、利益を得る、~のため[プラス・利益]になる

danger 【名詞】 危険

evidence 【名詞】 証拠、証言

increase 【他動詞】 増える、を増やす

middle 【形容詞】 中央の、中くらいの

mount 【他動詞】 に登る

perform 【自・他動詞】 1.(仕事・任務などを)~を行う、実行する、成し遂げる 2.(行事などを予定どおり)~執り行う 3.~を演じる、上演する、演奏する 4.命令・役割などを果たす、実行する 5.(機械などが)意図通りに動作する、動く

perform 【自・他動詞】 を行なう、実行する、遂行する、を演じる

research 【名詞】 研究、調査

research 【自・他動詞】 ~を調査する、研究する

The study was of 19,114 people in the US and Australia in good health, with no history of heart problems and over the age of 70.

US 【略語】 〈略〉United States of America、アメリカ合衆国

age 【自・他動詞】 年を取る、老ける、熟成する、~を老けさせる、~を老化させる、~に古臭い感じを与える、~を熟成させる

heart 【名詞】 1.心臓 2.心、気持ち 3.思いやり、愛情 4.興味、関心、勇気 5.中心、核心

history 【名詞】 歴史、経歴

US and Australia
Half were given a daily low-dose aspirin for five years.

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

daily 【形容詞】 毎日の

dose 【名詞】 1.(薬)一回分の服用・服用量 2.(薬の)投与

dose 【他動詞】 1.(薬を)~に投与する、(dose~with…で)~に…を服用させる・投与する 2.(dose~with…で)~に…を添加する

Three reports in the New England Journal of Medicine showed the pills did not reduce their risk of heart problems or have any other benefits.

benefit 【名詞】 ためになること、恩恵、利益、給付金、手当、扶助金

benefit 【自・他動詞】 得をする、利益を得る、~のため[プラス・利益]になる

heart 【名詞】 1.心臓 2.心、気持ち 3.思いやり、愛情 4.興味、関心、勇気 5.中心、核心

journal 【名詞】 日記、新聞、雑誌、機関紙、定期刊行物

medicine 【名詞】 薬、医学

reduce 【他動詞】 を減少させる

report 【自動詞】 報告する、報道する

risk 【名詞】 危険、恐れ

risk 【他動詞】 1.~を賭ける、危うくする 2.~の危険を承知でやる 3.敢えて~する(risk to ~)

pill 【名詞】 1.丸薬、錠剤 2.ピル、経口避妊薬

New England Journal of Medicine
They did increase the number of major stomach bleeds.

bleed 【自・他動詞】 1.出血する 2.(bleed at ~で)~で血を流す 3.(bleed for ~で)~のために血を流す 4.~から血を採る

increase 【他動詞】 増える、を増やす

major 【形容詞】 主要な、大多数の

stomach 【名詞】 胃、腹

Prof John McNeil, from Monash University, said: "It means millions of healthy older people around the world who are taking low dose aspirin without a medical reason, may be doing so unnecessarily, because the study showed no overall benefit to offset the risk of bleeding.

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

benefit 【名詞】 ためになること、恩恵、利益、給付金、手当、扶助金

benefit 【自・他動詞】 得をする、利益を得る、~のため[プラス・利益]になる

bleed 【自・他動詞】 1.出血する 2.(bleed at ~で)~で血を流す 3.(bleed for ~で)~のために血を流す 4.~から血を採る

dose 【名詞】 1.(薬)一回分の服用・服用量 2.(薬の)投与

healthy 【形容詞】 健康な、健全な

low 【名詞】 低い、低音の

mean 【自動詞】 意味する、つもりで言う、意図する

means 【名詞】 手段、財産

medical 【形容詞】 医学の

offset 【名詞】 オフセット、オフセット量、オフセット印刷、相殺するもの、埋め合わせ、補正

offset 【他動詞】 ~を相殺する、埋め合わせる、~を弱める

overall 【形容詞】 全体的な

reason 【自・他動詞】 1.論理的に考える、推論する 2.~を論証する、論ずる 3.~を推論する

risk 【名詞】 危険、恐れ

risk 【他動詞】 1.~を賭ける、危うくする 2.~の危険を承知でやる 3.敢えて~する(risk to ~)

university 【名詞】 大学

unnecessary 【形容詞】 不必要な、無用な、不要な、なくてもいい

dose 【他動詞】 1.(薬を)~に投与する、(dose~with…で)~に…を服用させる・投与する 2.(dose~with…で)~に…を添加する

John 【名詞】 <人名>ジョン、男性名

John McNeil Monash University
"These findings will help inform ...原文はこちら

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

doctor 【他動詞】 1.~に治療を施す、~を治療する 2.~に薬を混ぜる、~に混ぜ物を入れる 3.(機械などを)修理する、~を改ざんする、ごまかす、~に勝手に手を加える

healthy 【形容詞】 健康な、健全な

inform 【他動詞】 に知らせる

long 【副詞】 長く、久しく、長い間

long 【形容詞】 1.(長さ・距離・時間が)長い 2.(長さ・距離・時間が)~の長さの 3.長ったらしい、たっぷりの 4.(視覚などが)遠くに及ぶ

long 【名詞】 長い間、長時間、長期休暇、長期交際、長ズボン

long 【自動詞】 1.(long for ~で)~を熱望する 2.(long to ~で)~したいと熱望する

patient 【名詞】 病人、患者

prescribe 【他動詞】 を規定する、を処方する

recommend 【他動詞】 を推薦する、に勧める

uncertain 【形容詞】 不確かな、不明確な、不確実な、はっきりとは知らない

whether 【名詞】 ~かどうか

The study also discovered an ...原文はこちら

although 【名詞】 ~だけれども

cancer 【名詞】 がん

current 【形容詞】 1.現在の、最近の 2.受け入れられている 3.流行している 4.流通している

current 【名詞】 1.[水や空気の]流れ 2.電流 3.傾向、動向、潮流

death 【名詞】 死

field 【名詞】 野原、畑、戦場、分野

further 【名詞】 その上、さらに遠くに

increase 【他動詞】 増える、を増やす

investigation 【名詞】 (事実、原因の)調査、研究、取り調べ、捜査

researcher 【名詞】 研究者、調査員

Prof Peter Rothwell, of Oxford ...原文はこちら

definitive 【形容詞】 決定てきな、最終的な

drug 【名詞】 麻薬、薬物、覚醒剤、薬、〈俗〉良くないこと

expert 【名詞】 専門家、熟達した人

lead 【他動詞】 を導く、リードする、案内する、率いる

university 【名詞】 大学

oxford 【名詞】 オックスフォード大学

Peter Rothwell Oxford University
"Taking aspirin if you are ...原文はこちら

age 【自・他動詞】 年を取る、老ける、熟成する、~を老けさせる、~を老化させる、~に古臭い感じを与える、~を熟成させる

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

attack 【名詞】 攻撃、発作、発病、取り組み、開始、着手

attack 【他動詞】 ~を攻める、~をアタックする、~を襲う、~を攻撃する、~に取り組む、着手する

benefit 【名詞】 ためになること、恩恵、利益、給付金、手当、扶助金

benefit 【自・他動詞】 得をする、利益を得る、~のため[プラス・利益]になる

healthy 【形容詞】 健康な、健全な

heart 【名詞】 1.心臓 2.心、気持ち 3.思いやり、愛情 4.興味、関心、勇気 5.中心、核心

otherwise 【名詞】 さもなければ、他の点では、ほかのやり方で

previous 【形容詞】 前の、先の

real 【形容詞】 本当の、本物の、現実の

really 【副詞】 本当に

really 【間投詞】 本当に、実に

stroke 【名詞】 打つこと、打撃、一撃、発作、脳卒中、脳梗塞、ストローク、1回の動作、(エンジンの)工程

stroke 【名詞】 撫でること

stroke 【他動詞】 〈野球〉ボールを打つ

stroke 【他動詞】 手で~をなでる、(人)をなだめる

"And so self-medicating with aspirin ...原文はこちら

absence 【名詞】 不在、欠席

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

indication 【名詞】 指示、暗示するもの、指し示すこと 1.表示、指摘 2.兆候、表れ、印、兆し

medical 【形容詞】 医学の

medicating definite advisable
The findings do not apply ...原文はこちら

advice 【名詞】 助言、通知

advice 【自動詞】 忠告する、助言する

apply 【他動詞】 を適用する、申し込む

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

attack 【名詞】 攻撃、発作、発病、取り組み、開始、着手

attack 【他動詞】 ~を攻める、~をアタックする、~を襲う、~を攻撃する、~に取り組む、着手する

continue 【他動詞】 を続ける、続く

follow 【名詞】 追うこと、追従

follow 【動詞】 についていく、の後に続く、を理解する、に従事する

heart 【名詞】 1.心臓 2.心、気持ち 3.思いやり、愛情 4.興味、関心、勇気 5.中心、核心

stroke 【名詞】 打つこと、打撃、一撃、発作、脳卒中、脳梗塞、ストローク、1回の動作、(エンジンの)工程

stroke 【名詞】 撫でること

stroke 【他動詞】 〈野球〉ボールを打つ

stroke 【他動詞】 手で~をなでる、(人)をなだめる

And anybody who has been ...原文はこちら

GP 【略語】 <略>=general physician、一般医、総合診療医

GP 【略語】 <略>=general practitioner、一般開業医

aspirin 【名詞】 アスピリン、解熱剤、鎮痛剤

cause 【名詞】 原因、要因、動機、理由

cause 【動詞】 ~を引き起こす、招く~の原因となる

concern 【他動詞】 に関係がある、を心配する

discuss 【他動詞】 を議論する、討論する、審議する、楽しむ、おいしく食べる

dose 【名詞】 1.(薬)一回分の服用・服用量 2.(薬の)投与

instead 【名詞】 そのかわり

long 【副詞】 長く、久しく、長い間

long 【形容詞】 1.(長さ・距離・時間が)長い 2.(長さ・距離・時間が)~の長さの 3.長ったらしい、たっぷりの 4.(視覚などが)遠くに及ぶ

long 【名詞】 長い間、長時間、長期休暇、長期交際、長ズボン

long 【自動詞】 1.(long for ~で)~を熱望する 2.(long to ~で)~したいと熱望する

overnight 【形容詞】 1.夜通しの、夜を徹しての 2.一泊用の

dose 【他動詞】 1.(薬を)~に投与する、(dose~with…で)~に…を服用させる・投与する 2.(dose~with…で)~に…を添加する

Rothwell
Follow James on ...原文はこちら

follow 【名詞】 追うこと、追従

follow 【動詞】 についていく、の後に続く、を理解する、に従事する

Twitter 【名詞】 ツイッター、最も普及したソーシャルメディアの一つ

twitter 【名詞】 <企業>ツイッター、米国のSNS

Follow James
ページのトップへ戻る